日産 e-nv200 車中泊のための車内寸法を確認
日産 e-nv200 は、日産リーフの電動システムの減速比を変えただけの 電気自動車(ワゴン)です。当時、家族6人が乗れるように7人乗りワゴンを選択しました。車中泊をするのなら5人乗りのワゴンが良いと思います。
以前に、車内に作業台を置きベッドにしようと考えましたが、床がフラットなので、厚手の銀マットとブランケットを敷いて寝たほうが簡単だと気付き、長さ1.8m確保出来るか調べてみます。
日産 e-nv200 の車内寸法
【日産プリンス福井(株)のカタログ】

長物積載は1.83mになっています。

フロア長は1536mmになっています。(後部シートを跳ね上げた状態)
この違いは何故でしょうか?
フロア状態(長方形)では、約1.5m(長辺)ですが、後部座席の取付金具の間にスペースがあり1.83mの長さが確保できます。ここに足を突っ込んで寝れそうです。
休日に、車内寸法を測りたいと思います。
その他
日産 e-nv200 を充電しながら、カタログを確認しましたが、その待ち時間でも飲み物を勧めてくださいました。


全国の日産ディーラーで、EV充電の休憩には、お飲み物・お茶菓子を勧めてくださいます。

初期の e-nv200(24kWh)は、486万円位だったと思いますが、現在の e-nv200(40kWh)は、約476万円で10万円程度 お安くなっていました。
次は、私の実車で調査したいと思います。

最近のコメント